チーム体制

エンジェルスは、汐入地区の少年野球チームとして1975年に創立され、2025年で50周年を迎えた歴史のあるチームです。汐入町会の支援もいただき、この汐入地区唯一のオフィシャルチームとして、野球を通して青少年育成、地域貢献を実現していきます。
5・6年生で構成する高学年チームと、4年生以下で構成する低学年チームに分かれます。練習時間や場所は、一緒になる時もありますが、基本は別メニューで練習します。
選手たちを指導・支援するコーチ陣も、高学年チームと低学年チームに大きく分かれますが、相互にコミュニケーションをとりながら、チーム一体となって、選手たちの能力や可能性を引き出せるよう指導・育成しています。フィジカル専門コーチも招へいし、体幹も鍛えています。また、練習を見に来られたお父さん・お母さんにも気軽に参加してもらい、一緒に野球を楽しんでいます。
2025年5月現在の在籍状況
高学年:14名(5~6年生)
低学年:18名(1~4年生)
スタッフ:25名
※エンジェルスは荒川区少年野球連盟に加盟しています。 荒川区少年野球連盟のHPはこちら


チーム方針
挨拶がきちんとできる、礼儀正しくできる、仲間を思いやれるなど、子どもとして身につけて欲しいことを、野球を通して教えていきたいと考えています。一方で、楽しくスポーツができることも合わせて教えたいと思っています。
勝敗のみにこだわるのは本意ではありません。野球が楽しくてしようがなかったり、学校ではおとなしくてもグラウンドでは大胆にプレーができたり、子どもたちにとってそんな存在のチームでありたいと考えています。
【エンジェルス 5つの約束】
1,グラウンドでは、大きな声を出し、いつも全力でプレーする
2,チームメイト、監督・コーチ、保護者の方々に、きちんとした挨拶・話し方・返事をする
3,先輩、監督・コーチ、保護者の方々を敬う
4,道具を大切にする、チームの仲間を大切にする
5,野球を楽しみ、大好きでいる
チーム理念
○「選手ファースト」
野球を通じて、地域の子どもたち(選手)の健全な成長と自立を支援する
○そのために「三方良し」を実現する
<スタッフ良し>
スタッフ自身も成長する/お互いに支援しあう
<保護者良し>
自分の子どもだけでなく、チーム全体を応援したいと思える
<地域良し>
荒川区、そして汐入地区のチームとして信頼できる・応援したいと思える
○何よりも野球を楽しめる環境を創る!
楽しむの定義は、「夢中になる」「一生懸命になる」
※「遊ぶ」「楽をする」ということではない(適当にやること、手を抜くことではない)


ビジョン(ゴールイメージ)

目指すレベル
ビジョンが達成できているかどうかを評価する基準

八坂 貴宏 チーム代表
Takahiro Yasaka
汐入町会役員、元汐入東小学校PTA会長、荒川第三中学校PTA会長など、汐入地区の青少年育成に貢献。2021年より、エンジェルスのチーム代表に就任。野球のみではなく、地域に愛されるチーム作りを目指す。根っからのタイガースファン。